【読了1分サマリ】自分らしく生きるための最重要書籍『Dark Horse 好きなことだけで生きる人が成功する時代』

 
■この本は誰が読むべきか

・幸せに生きていきたいあらゆる人へ

・幸せに生きてほしい子供の親へ

・キャリア(転職・就職)や人生の方向性に悩んている人へ

・自分らしく好きなことを仕事にして生きていきたい人へ

・やりたくない仕事で疲弊しているあらゆる人へ

 
■この本から学べる生き方

・ダークホースとは、スタンダードで既存の成功モデルからはほど遠い道を経て、幸福感と充足感を獲得できた人たちを指す。

・ダークホース的な「個別化」された人生を選択できた人々の事例が細かく紹介されている。

・「標準化」された人生ではなく「個別化」された人生こそが幸せにつながる。

・二人といない自分という個性に最適化された人生を選択するということ。

 
■ハイライト

・成功とは、人生において幸福感、充足感、達成感を感じていること。

・充足感の追求こそが、特別ではない人々を成功に導き、ダークホースにした。

・現在の「能力主義」は「才能の貴族主義」。ごく一部の人間だけにフィットした「標準的な方法」に固執してしまうと、多くの人は成功できない。

・自分自身にとっての正解となる生き方は、他人ではなく自分自身の中にしかないということ。

・標準化されているシステムの中で、「個性」が溺れている。

・ダークホース的な生き方は以下の通り
①「自分が好きなこと」を掘り出し、「小さなモチベーション」に従うこと。
②一般的に言われるリスクを無視して、「自分に合った道」を選択すること。
③一般的な方法が自分にとっての正攻法とは限らない。独自の戦略を考えだすこと。
④最終目的地のために生きるのではなく、今の充足感のために生きているかを考えること。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

サイト運営者

【職業】
❏ IT監査人 (公認会計士 / 公認情報システム監査人(CISA))
【コンセプト】
❏ このブログは、「自分らしく人生を豊かに生きる」を追求するべく、一人の公認会計士が試行錯誤してたどり着いたキャリア論や学習論を発信しています。
❏ 現役のIT監査人としての生の情報を公開するとともに、度々の転職経験と、受験や難関資格試験を経て得た学習の考え方をご参考ください。
【経歴】
❏ 慶應義塾大学卒業後、上場会社の社内SEを経て、公認会計士を取得。金融機関及び上場会社のIT統制監査をメインに監査業務及びコンサルに従事。会計アドバイザリー、システムリスク評価支援なども経験。
❏ よりコアな研究はこちらから
note
❏ お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム

目次